混合ワクチン

6種混合ワクチン

 (ジステンパー・犬アデノウイルス(2型)・犬パラインフルエンザ・犬パルボウイルス・犬コロナウイルス)

8種混合ワクチン
(ジステンパー・犬アデノウイルス(2型)・犬パラインフルエンザ・犬パルボウイルス・犬コロナウイルス・レプトスピラ)

ジステンパー
ジステンパーウイルスによって感染し、うつりやすく死亡率も高い病気です。子犬に発生が最も多くみられ、感染すると発熱・食欲不振・膿性の鼻汁・目やにと言った初期症状から、呼吸器系・消化器系に広がり激しい咳や下痢・脱水などの症状が現れ、てんかん様発作・後躯麻痺といった神経症状を示して衰弱死してしまいます。

アデノウイルス1型(犬伝染性肝炎)・アデノウイルス2型感染症
犬アデノウイルスには1型と2型の2種類があります。1型は犬伝染性肝炎を引き起こすウイルスで、子犬の突然死や発熱・元気消失・食欲不振・嘔吐・下痢・扁桃腺のはれ・目(角膜)の白濁といった症状をおこします。2型は肺炎などの呼吸器症状を起こします。現在2型のワクチンで1型も予防することが出来ることから、2型ウイルスによるワクチンが主に用いられています。

犬パラインフルエンザ
いわゆる「ケンネルコフ」や、気管支炎、肺炎などの原因となる病気です。通常パラインフルエンザウイルス単独の感染ではなく、前述のアデノウイルスやボルデテラ、マイコプラズマなどいろいろなウイルスや細菌と混合感染により発症します。伝染力は非常に強力で咳やくしゃみなど空気感染も起こすことがあるため注意が必要です。肺や気管支などの呼吸器系に炎症を起こし、咳が出るのが特徴です。

犬パルボウイルス感染症
子犬の死亡率が非常に高い危険な病気です。パルボウイルスは非常に抵抗性が強く、部屋の中などに長期間にわたって感染力を保持したまま生き延びることが出来ます。また、成犬は不顕性感染(感染するが症状が出ない)がほとんどなため、ワクチン未接種の成犬に子犬を近づけるのは危険です。症状は突然死してしまう心筋型と激しい下痢や嘔吐を起こす腸炎型があります。

犬コロナウイルス病
子犬に嘔吐や水様性の下痢を引き起こす病気です。多くの場合症状は軽く、回復します。不顕性感染(感染するが症状が出ない)になることが多いですが、まれに急性の症状を示す場合があるため注意が必要です。

レプトスピラ症
細長い螺旋状の細菌であるスピロヘータによって起こる伝染病で、犬だけでなく他の動物や人にも感染する可能性があります。病原菌は尿中に排泄され、この病犬の尿と接触することにより感染します。またネズミの尿も感染源になります。この病気はキャンプ場や川などの水辺の近くに頻繁に出かける犬にとっては特に予防しておいた方がよい病気です。症状には黄疸・嘔吐・下痢・歯茎からの出血・血便などがみられる黄疸出血型と嘔吐・下痢により脱水症状・体温低下などを起こすカニコーラ型があります。